キャビン
小沼ようすけさんのソロギターツアーファイナルへ行ってきました。
朝の打ち合わせが予想を遥かに上回るスピードで終わって、あれ?行けるかも..と、思い立ち都内から一気に本厚木へ。
一度厚木で降りる。キャビンは厚木じゃなくて本厚木にあります。おいーあと一駅やんというツッコミを入れてもう一度乗る。
キャビンに初めて行った時も、小沼さんのソロギターライブでした。
その時にとても感動し、その後共演させて頂いた時は震えました。
今日は原かなこちゃんとか、ミュージシャンの方も私と同じように見に来ていてフラッと一人で行ったから嬉しかった。
さらには終演後にシンガーのナミヒラさん?と、お声掛けくださったお客様まで。初めましてでしたが、名前を知っていてくれて、声までかけてくださりとても嬉しかったです。
小沼さんの音楽はどんどんスケールが大きく大きくなっていっていて、留まるイメージがありません。いつ聞きに行っても覆す、先を行く。
見たことない世界に連れてってくれます。
「飽くなき探究心」「少年」「サーフィン」=小沼ようすけさんです。私の中で。
初めて私の歌を聴いてくださった時に貰った言葉を今もまだ大切に覚えています。
一つ目の言葉は大事だし少し恥ずかしいのでここに書けませんが笑
何気ない会話でよーく覚えてるのが、私が青色が好き。という話をして、青が好きな人は持ってるエネルギーが強いからそれをコントロールするために青を選ぶみたいだよ。といわれたこと。
あーそうかもしれませんー。と、思ってから意識すると持ち物、洋服、青ばっか。
エネルギー溢れてるんだ私。と思うと格好良いじゃん私。と、思えるのです。(ちょっと都合良いけど)
自然で、言葉が本当で、丁寧で。
小沼さんのような愛し方で音楽に接したいといつも思います。
いつかまたご一緒できるよう、頑張ります。
0コメント